SSブログ

レンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」および「NEX-3」 [カメラ]

本日、ソニーは、APS-Cサイズ相当の撮像素子を採用したレンズ交換式デジタルカメラ「NEX-5」および「NEX-3」を6月3日から順次発売と発表した。

NEX-5b.jpg

NEX-3.jpg

 2月のPMA2010でソニーが年内の発表を予告していた製品

・オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズ機と同じく、ミラーレス構造の製品

APS-Cサイズ相当(23.4×15.6mm)になる点が特徴だ。ボケ表現、ダイナミックレンジ、高感度ノイズなどの面で有利

・NEX-5を世界最小・最軽量としている。本体のみの外形寸法は、

 NEX-5が約110.8×38.2×58.8mm(幅×奥行き×高さ)

 NEX-3が約117.2×33.4×62.6mm(幅×奥行き×高さ)

・重量は、NEX-5が約287g、NEX-3が約297g

・手ブレ補正機構はソニーαが得意とするボディ内ではなく、レンズ内方式を採用した。

 E 18-55mm F3.5-5.6 OSSに手ブレ補正を搭載し、動画記録時にも手ブレ補正が働く

 E 16mm F2.8は手ブレ補正機構を搭載していない

・アンチダスト機構を採用するが、センサー前に配置した光学ローパスフィルターを振動させる方式

・静止画機能のスペックはほぼ同じ。

・主に違うのは動画記録機能になる。

 NEX-5はAVCHDに準拠し、フルHD(1,920×1,080ピクセル)での記録が可能。

(1,920×1,080ピクセル/17MbpsのAVCHDに加え、1,440×1,080ピクセル/12Mbps、または640×480ピクセル/3MbpsのMP4記録が可能)

 一方NEX-3は1,280×720ピクセルのMPEG-4記録にとどまる

(1,280×720ピクセル/9Mbps、1,280×720ピクセル/6Mbps、640×480ピクセル/3Mbps)

・撮像素子は有効約1,420万画素のCMOSセンサー

・レンズマウントは、新たに設計した「Eマウント」を採用。35mm判換算の画角は、実焦点距離の約1.5倍

・3型ワイド92万ドットの「Xtra Fine」液晶モニターを採用。チルト可動式で、上方向80度、下方向45度のチルトが可能。収納時は背面のラインと同一化し、フラットになる

・記録メディアはメモリースティックデュオ系とSDXC/SDHC/SDメモリーカードに対応。

 TransferJetはサポートしない。なお、Eye-Fiカードに対応し、メニュー内にEye-Fiカードを利用したアップロード機能の入/切を設定できる

・内蔵ストロボは非搭載だが、本体上部の「スマートアクセサリーターミナル」に差し込む外部ストロボ「HVL-F7S」が、すべてのレンズキットに付属する。ガイドナンバーは7

・連写性能は最高約7コマ/秒(APS-Cサイズ、Fine Lの設定)。通常連続撮影時は約2.3コマ/秒となる

・サイバーショットでおなじみの「スイングパノラマ」も装備、また、スイングパノラマを利用した「3Dスイングパノラマ」を初搭載

・顔検出機能も装備、人物ブレ軽減モードや手持ち夜景モード

・オプションとして、既存のαレンズをEマウントに装着するためのマウントアダプター「LA-EA1」(2万1,000円、6月発売)を用意(従来のαマウントレンズを使うと、手ブレ補正なしでの撮影になる)また絞り機構はマウントアダプターに装備し、AEに対応。絞りの調整を本体側から行なえる。ただしAFは非対応

AVCHDの動画記録性能を求めなければ、価格の安いNEX-3で良いか??

NEX-5が約8万円から9.5万円

NEX-3が約6.5万円から8万円の価格予想である

発売ニュース記事発表会記事レンズ類製品写真特別体験会

プレスニュースオフィシャルサイトテスト撮影記事マウントアダプター

ビデオカメラNEX-VG10

 

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。